おさい銭もPayPayで…東京・増上寺も導入、キャッシュレスで混雑緩和狙う

おさい銭もPayPayで…東京・増上寺も導入、キャッシュレスで混雑緩和狙う

1: 名無しの旅人 2024/12/28(土) 23:14:56.40 ID:WgF/4ZEa9
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241228-OYT1T50089/

スマートフォン決済最大手のPayPay(ペイペイ)は、アプリの送金機能を使って神社や寺院でさい銭などを納められるサービスを始めた。キャッシュレス化で参拝者や寺社の手間を省き、初詣や節分の混雑を緩和する効果も見込んでいる。

境内に掲示した2次元コードをスマホで読み込み、金額を入力する仕組み。事前にアプリで本人確認手続きをする必要がある。現金として引き出せる残高のみ使え、ポイントは使えない。

さい銭の奉納は寄付にあたる。ペイペイは今夏、電子マネーで寄付を募る法人向けサービスを始めていた。

東京都港区の増上寺が23日から導入し、月内に名古屋市や京都市などの寺社も含めた計7か所が対応する。増上寺の武智公英執事は「さい銭は、欲を捨てるという修行の意味合いがある。その気持ちはペイペイでも変わらないのではないか」と話した。

引用元:https://ift.tt/Yjfvp4W


続きを読む

続きを見る

-なんでも
-