スマホ無い時代ってどうやって目的地着いてたんや?
1: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
車は案内標識とかでだいたいわかるけど
徒歩なら街中の特定の店にピンポイントで行くとかGoogleマップ抜きじゃ無理やろ
徒歩なら街中の特定の店にピンポイントで行くとかGoogleマップ抜きじゃ無理やろ
2: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
いい感じの棒倒した方向
3: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
コンパス知らんのか?
4: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
人に聞く
5: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
地図使えよ
6: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
ネットで調べて地図印刷したりしてたな
その前はもう冊子の地図よ
その前はもう冊子の地図よ
7: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>6
へーワイなら全然つかなそう
へーワイなら全然つかなそう
8: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
昔道迷ってる人ってすぐ分かったよな
地図とにらめっこしてんだもん
地図とにらめっこしてんだもん
9: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
原付きで遠出するときは休憩がてらコンビニに立ち寄って地図を立ち読みしてた
10: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
昔は目的地なんて概念なかった
見えたところに行くだけだった
見えたところに行くだけだった
19: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>6
>>10
そもそも地図に細かい店名まで乗ってるん?
>>10
そもそも地図に細かい店名まで乗ってるん?
21: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>19
まぁ乗ってないから
タウンページやハローページ頼りにしたり電話で住所聞いたり
やから新規オープンとかは一生懸命チラシ配ったり新聞にガッツリ載せてもらわないと大変やったのう
まぁ乗ってないから
タウンページやハローページ頼りにしたり電話で住所聞いたり
やから新規オープンとかは一生懸命チラシ配ったり新聞にガッツリ載せてもらわないと大変やったのう
24: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>21
はえー
食べログ評価の前にまず店を認知してもらわなあかんわけか
はえー
食べログ評価の前にまず店を認知してもらわなあかんわけか
25: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>24
それこそるるぶとかじゃらんが
今の食べログやマップの代わりやったね
地図とレビュー付き
それこそるるぶとかじゃらんが
今の食べログやマップの代わりやったね
地図とレビュー付き
27: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>25
もちろん掲載料いるんよな
自分でHPやsnsで発信できるええ時代になったわね
もちろん掲載料いるんよな
自分でHPやsnsで発信できるええ時代になったわね
11: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
棒を立てた時に出来る影の方角を見て進む道決めてたよな
12: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
ちなガラケー経験世代
ヤフーマップをスクリーンショットして携帯に画像送って何とかしてたけど学生やしそこまで出歩かん
今みたく路地裏のライブハウス着くとか無理やな
ヤフーマップをスクリーンショットして携帯に画像送って何とかしてたけど学生やしそこまで出歩かん
今みたく路地裏のライブハウス着くとか無理やな
13: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
マップもそうやけど
移動中とか何して時間潰してたかが謎
本か音楽やけどもうなんか思い出せん
移動中とか何して時間潰してたかが謎
本か音楽やけどもうなんか思い出せん
17: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
>>13
通勤電車では音楽プレイヤーか本か携帯ゲーム機やったな
通勤電車では音楽プレイヤーか本か携帯ゲーム機やったな
14: 名無しさん@VIP 25/03/30(日)
念じれば着く
21: 名無しさん@VIP 2025/04/01(火) 11:20:11
最近のゲームのマップにことごとくGPSがついてる理由がこれかぁ