今度結婚するんだが彼女が結婚式やるつもりないって言ってるんだが
1: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:29:32.428 ID:MNLSLPuW0.net
最近はあげないのが普通とか言ってる
34: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:47:39.440 ID:NpjI/RZl0.net
ちょっとしたレストラン貸し切りでお披露目会ってのもいいよ。
会費も1万~1万5千円くらいで、お互いにとってとてもいいコスパ。
結婚式はそれはそれでよかったけど、いまは上記スタイルもおすすめ。>>1もなんか式っぽいことしたいならね
会費も1万~1万5千円くらいで、お互いにとってとてもいいコスパ。
結婚式はそれはそれでよかったけど、いまは上記スタイルもおすすめ。>>1もなんか式っぽいことしたいならね
2: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:30:12.515 ID:SDlfnqw40.net
金の無駄じゃん
3: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:30:28.670 ID:OiK8FHwZ0.net
うん
4: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:30:57.682 ID:MNLSLPuW0.net
女の子は結婚式に憧れてるもんだと思ってた
5: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:31:28.284 ID:pkCAQoSq0.net
しない人も普通になってきてる
6: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:31:32.177 ID:bHHXO30s0.net
無理やりにでもやった方が良いよ
10: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:32:07.867 ID:MNLSLPuW0.net
>>6
俺はやるのが当たり前と思ってたから少し寂しい
俺はやるのが当たり前と思ってたから少し寂しい
7: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:31:39.833 ID:MgMxzYUs0.net
記念に写真だけ撮っとけ
13: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:32:45.492 ID:MNLSLPuW0.net
>>7
ウェディングフォトは撮るって言ってる
ウェディングフォトは撮るって言ってる
30: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:45:22.242 ID:pavG47V80.net
>>13それがいちばん良いかも
まぁ2人の価値観だよ
まぁ2人の価値観だよ
8: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:31:39.975 ID:dDJdBx770.net
優良物件じゃん俺にもくれ
9: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:32:05.711 ID:04JDWunu0.net
新婚旅行だとか新居にカネ使え
11: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:32:19.784 ID:93rNTDreM.net
出資は付き合ってるうちは投資だけど
結婚するとなると経費に変わる
結婚するとなると経費に変わる
12: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:32:20.233 ID:wBSSvmGR0.net
おまえが開きたいわけじゃないならそれでいいじゃん
その分旅行なり飯なりつれてってやれ
その分旅行なり飯なりつれてってやれ
16: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:34:02.566 ID:MNLSLPuW0.net
>>12
自分自身が開きたいとかじゃないんだけど
お互いの親とかは見たいんじゃないかと思うとやらなくていいのかなって思う
自分自身が開きたいとかじゃないんだけど
お互いの親とかは見たいんじゃないかと思うとやらなくていいのかなって思う
14: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:33:51.701 ID:cLIlle3M0.net
節約タイプの嫁になりそうだな
たぶん結婚したらそうそうお金使えなくなる
たぶん結婚したらそうそうお金使えなくなる
19: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:35:20.216 ID:99QH4/ok0.net
>>14
結婚したら無駄な金使うなハゲ
だまってせっせと働け既婚者ども
結婚したら無駄な金使うなハゲ
だまってせっせと働け既婚者ども
15: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:33:57.014 ID:SEf+cSQT0.net
やりたくないことを無理じいするのはよくないのちのちかならず問題になる
17: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:35:03.633 ID:THeWjlq7d.net
結婚式って男女折半が普通だよな?
20: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:35:46.310 ID:4nDp70Q3M.net
>>17
普通はそうだしだいたい親が出す
普通はそうだしだいたい親が出す
18: 名無しさん@VIP 2024/01/07(日) 23:35:13.085 ID:t54SgAro0.net
うちもそうだった
百万単位の金と時間が浮くんだから感謝しとけ
百万単位の金と時間が浮くんだから感謝しとけ
23: 名無しさん@VIP 2024/01/10(水) 00:29:58
結婚式は親のためにあげるもんやで