料理しないJ民、パプリカの重要性をまっっったく理解してない…

料理しないJ民、パプリカの重要性をまっっったく理解してない…

1: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:33:26.85 ID:jzXfQXqn0.net

やばいやろこれ

2: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:33:37.74 ID:jzXfQXqn0.net

ピーマンとは違うんやぞ
3: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:04.71 ID:YniegXfR0.net

あれ色付けたピーマンだからな
バカは騙されてるけど
4: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:10.69 ID:92TLzd5l0.net

何が違うの?
8: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:45.55 ID:dJ31JuQyM.net

>>4
品種と呼び方
20: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:36:25.53 ID:jL6YQljQd.net

>>4
オセアニアじゃ常識やぞ
78: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:43:05.59 ID:25tC05CX0.net

>>4
まず黒焦げになるまでオーブンか直🔥で皮を焼いて剥いてからサーブする
あまくてうまいぞ
5: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:22.27 ID:dCGM3X80d.net

オセアニアじゃあ常識なんだよ!
6: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:29.85 ID:EhKjpDCKd.net

バブリザ?
7: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:34:30.74 ID:GsdQojGtp.net

苦い方が好き
9: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:04.19 ID:hMMl+3DD0.net

ピーマンとは味も食感も別物やろ…
10: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:09.38 ID:UTDt3aFva.net

オランダ産とか良く買う
11: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:27.55 ID:o9hMP1pu0.net

ベルペッパーがあれば事足りる
12: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:33.63 ID:euT+V3Bx0.net

韓国の美味しいイチゴがなくなったら日本の不味いイチゴを食べなきゃいけなくなるぞ
13: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:35.78 ID:hrXx2HTx0.net

兄さんに禁輸されたらヤバいんか?
14: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:36.07 ID:jz3naYAj0.net

甘味出してくんな!そういうのいらんねん
51: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:39:51.35 ID:+Q4jkRZ40.net

>>14
ワイ甘い方が絶対美味いよねみたいに思ったけど
実際食べてみたら合わんかったわ
ピーマンも熱入れたらほのかに苦い程度で肉に良く合うわ
59: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:41:04.39 ID:IoAjyfHO0.net

��
>>51
これなんだよなあ
15: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:39.86 ID:L0wd/Oe80.net

玄米法師「パプリカ花が咲いたら晴れた空に種をまこう」
16: 名無しさん@VIP 2019/08/02(金) 16:35:43.07 ID:npBz01OF0.net

水っぽくて好きじゃないわ
赤ピーマンで十分
21: 名無しさん@VIP 2023/08/08(火) 06:13:14

>>2

オランダにちゃんとパプリカの種子関係の使用料は払ってるのがさらにムカつくよね

日本からは苺もブドウも盗んで、指摘が入ってもばっくれてるくせに、同時期にパプリカに対してはちゃんと権利使用料だか種子利用料だかを払ってる

続きを見る

-2ch/生活
-