きつねで有名な寺に来た

きつねで有名な寺に来た

1: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:14.930 ID:bin8eib80.net

きつねどこ?

.jpeg

7: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:28:35.340 ID:HNxKV2OS0.net

なんだ、>>1がキツネになるのか
2: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:35.495 ID:sNGyMlir0.net

お前がキツネになるんだよ
3: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:46.561 ID:cndcVtjG0.net

うしろ
4: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:49.524 ID:49wM3zqd0.net

コンฅ^•ω•^ฅコン
5: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:55.140 ID:AvFzZcwfr.net

でっかい石燈籠にいるじゃん
6: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:27:55.100 ID:qn/+xW5q0.net

豊川稲荷か?
8: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:28:40.051 ID:wJc4mAno0.net

狛犬じゃなく狛狐なのか
9: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:29:53.090 ID:ser/hon70.net

そこのうどん屋が有名でね
10: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:30:52.763 ID:rPTkXgX30.net

豊川稲荷って神社かと思ってたら寺なのか
19: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:36:10.591 ID:+1IndWN60.net

>>10
稲荷系はルーツがインドだから神社枠でも寺の管轄が多い
26: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 17:20:48.344 ID:FADGV3NqM.net

>>10
>>19
稲荷は日本のウカノミタマ由来とインドの荼枳尼天由来があるよ
伏見大社は前者で豊川稲荷は後者
11: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:31:15.652 ID:qn/+xW5q0.net

奥の方行くと狐いっぱいいるよ
12: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:31:21.024 ID:P51zgvUlH.net

さあ登れ
13: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:31:43.090 ID:pxlyA6c/0.net

エキノコーックス!!
14: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:32:26.453 ID:N0zem5SF0.net

それは僕のおいなりさんだ
17: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:33:36.923 ID:P51zgvUlH.net

>>14
俺のおいなりさんでもあるので実質俺ら
15: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:32:57.829 ID:VRE9tjWs0.net

稲荷神社って3万社あるらしい
16: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:33:28.621 ID:QLuJqQHB0.net

京都の伏見稲荷大社がナンバーワン
18: 名無しさん@VIP 2024/05/16(木) 16:34:02.201 ID:Ei2H+CKpM.net

日暮れ前に帰らないとお狐様着いてきちゃうよ

続きを見る

-2ch/生活
-