文化庁調査「日本人の6割超が本読んでません、何故か急速に読書離れが進んでます」←これ

文化庁調査「日本人の6割超が本読んでません、何故か急速に読書離れが進んでます」←これ

1: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:55:22.95 ID:5yJVw/r9p.net

月に1冊も本を読まない人が6割超に上ることが、文化庁が17日に公表した2023年度の「国語に関する世論調査」で判明した。
同じ調査項目が設けられた08年度以降では最も多く、初めて5割を超えた。

>>
1カ月に読む本の冊数を尋ねる質問は08年度以降、5年ごとに実施。
23年度調査で漫画・雑誌を除く書籍(電子書籍含む)を「1冊も読まない」と回答したのは62・6%で、18年度の前回(47・3%)から15・3ポイント増えた。
過去3回の調査はいずれも46~47%台で、急速に増えた。

s://news.yahoo.co.jp/articles/384b66738bc461c7f2bb0ee16fb5f65a8cac1d1d

2: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:55:55.50 ID:5yJVw/r9p.net

>>「1冊以上読む」は36・9%で、前回(52・6%)より15・7ポイント減少。冊数の内訳は「1、2冊」が27・6%、「3、4冊」が6・0%と続いた。
性別でみると「0冊」に男女の差はほとんどなかった。
年代別の分析ではいずれの年代でも男女問わず「0冊」が最多となるなど、年代や地域によらず本を読まない人の割合はまんべんなく高かった。

 こうした結果を裏付けるように、読書量についての質問で「以前に比べて減っている」と回答したのは69・1%で、前回(67・3%)から1・8ポイント増えた。

3: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:56:24.05 ID:5yJVw/r9p.net

さすがにヤバ過ぎやろ
4: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:57:35.27 ID:peu/duWzd.net

なんで漫画を省くんや
ハンタは半分小説やぞ
5: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:58:50.31 ID:HEvF740V0.net

昔はそれなりに読んでたけど今はもう読む時間がねーわ
ジジイになったら読書して過ごしたいと思ってたのに叶わなそうだし
6: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 00:59:50.87 ID:h6pnHboF0.net

電子書籍省くなよ〓
7: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:00:36.75 ID:oUcZXG7s0.net

大学の知り合いが
副島隆彦とかの本を読んで
すっかり陰謀論信者になってしまったから
本なんて読まない方がええと思ったわ
8: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:00:46.38 ID:K5GjnLA20.net

本は嵩張るねん
部屋中本だらけとか嫌やねん
電子書籍は他アプリに自由に出し入れできるようにしろ
なんでいちいち色んなアプリ使わなあかんねんって話や
9: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:01:24.32 ID:3cFA1J5j0.net

本もね、要点の切り抜きとかするべきだと思うよ
昔からね、本なんて読まれてないのよ。こういう調査は本読まなくなったのではなくて、本読まないのが恥ずかしく感じなくなったってこと
速読術とか買ってるやつなんて最初から本読もうと思ってない。早く読めたらスマートかなとか思ってるだけ
55: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:16:55.75 ID:TgCJVGZq0.net

概ね>>9の言うとおりやが、さらに言うと、まだこの調査で「1冊」って言ってるやつでほんとは0冊のやつも確実にたくさん居る
62: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:19:51.80 ID:FcFIv8JF0.net

>>9
実際youtubeでそういう動画流行っているぞ
「要約本」やっけなでもそれ、ファスト本やないかと思うのやが
10: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:01:38.87 ID:P068sfuL0.net

全部の本にグラビアつけたらいけるやろ
11: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:02:12.52 ID:3cFA1J5j0.net

>>10
グラビアしかみんやろ
12: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:03:00.70 ID:0hu9dG/40.net

精神的にゆとりがないから
タイパタイパコスパコスパ
13: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:03:42.24 ID:bwtzzp25d.net

新書とか読まない方がましな本もある
14: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:03:47.91 ID:H+AAcIYU0.net

タイパ悪いしな
15: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:04:16.44 ID:3cFA1J5j0.net

youtubeだって、要点切り抜いた上で早口にしゃべるように詰められてるのに
単行本だからこれくらいの量書かなきゃとかで決まってる1冊の本とか間延びしすぎてて全部読んでられんやろ
16: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:04:18.98 ID:m4DgG8pC0.net

ラノベ読んでるで
19: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:05:16.26 ID:3cFA1J5j0.net

>>16
ラノベなんてね、会話文読んで終わりや
17: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 01:04:33.97 ID:LnOxqRqN0.net

ワオ物書き、全てを受け入れただ書き続ける
21: 名無しさん@VIP 2024/09/18(水) 17:21:11

最近増えまくってる陰謀論やエッセイ、自己啓発本はやめとけ

主観入りまくってるし思想も偏りまくってるから洗脳される

読むのなら実用書や専門書中心にしたほうがいい

続きを見る

-2ch/生活
-