女さん「川でなんか拾った」パシャッ📷 X民「今すぐ文化財保護課に連絡して」

女さん「川でなんか拾った」パシャッ📷 X民「今すぐ文化財保護課に連絡して」

1: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:01:51.26 ID:MqnyX/DJ0.net

.jpeg

.jpeg

2: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:02:03.89 ID:MqnyX/DJ0.net

3: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:02:20.53 ID:MqnyX/DJ0.net

しゅごい…
4: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:03:38.44 ID:AcFkOUVX0.net

いや、これ柵の模様で模造品だろ
5: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:06:03.51 ID:pZfGa0gD0.net

川に落ちてる訳ないやん
土掘って出てきたなら分かるけど
6: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:07:27.34 ID:10LXB+cI0.net

かわに川に古墳時代のもんがあるわけないやろ
毎年豪雨やらなんやらでいろんなもん流されとるのに
13: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:15:30.82 ID:9puA91Ov0.net

>>6
どこか上流の河辺で埋もれていたものが何かの拍子に流出して下流に流れ着く可能性もあるやん
とりあえず専門家に見てもらうのは正しい流れや

近代のもんなら「ロマンがあったねアハハ」で笑い話やし、ガチモンならそれこそロマンやし

7: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:07:30.83 ID:pZW7uNwX0.net

土産物だろ
8: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:08:05.34 ID:b/J+GGex0.net

嘘松
9: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:11:21.54 ID:Ai0AX+M50.net

壺カルトもクソだからさ
10: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:12:33.59 ID:PkhG4cfK0.net

でも拾いもんなら警察に届けて半年後に自分の物にしてメルカリかヤフオクで売った方がお金になるよね
11: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:13:14.08 ID:lav+GZ3Y0.net

川で板に載せた泥人形が流れて来たのを拾い上げて持ち帰ると、泥人形が未来に起きることを語りかけるという
怪談なら伽婢子か狗張子にあった
12: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:14:04.41 ID:yUiHlEr10.net

なんで酸で溶かすなんて知ってるんや?
14: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:16:04.96 ID:CdY05WOa0.net

本当に持ち込んで大恥かくまでワンセットやな
15: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:21:32.91 ID:zeiwRdZNd.net

偶然見つけて偶然酸で溶かすという知恵が回って偶然文化遺産だったとな?
22: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:25:31.37 ID:hGzW0wLy0.net

>>17>>12
文系って
>>15
ほんま土人なんやな

誰でも思いつくやろ

52: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:56:44.30 ID:u1F96Wwh0.net

>>15
普段からこういうことしてる人やろ
16: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:22:10.17 ID:iHTYCyfi0.net

ほんとぉ??〓
17: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:22:30.82 ID:e0gXLIys0.net

酸で溶かす発想が浮かぶってなにもんや
18: 名無しさん@VIP 2024/07/01(月) 00:22:30.92 ID:pXBMbkVL0.net

古墳時代のものって案外その辺に落ちてるのかな
21: 名無しさん@VIP 2024/07/02(火) 23:09:13

なおレプリカだった模様

続きを見る

-2ch/生活
-