いまだに介護が底辺職なのヤバくね?

いまだに介護が底辺職なのヤバくね?

1: じわる 2023/02/02(木) 10:23:53.39 ID:3cm9Hunq00202.net
ブラックやし人手が足りないしで誰が老人の世話するんや

2: じわる 2023/02/02(木) 10:24:52.24 ID:++ZNFNgCa0202.net
人手は足りてるで
どんどん入ってくる
給料あげなくても入ってくるからあげる必要がない

3: じわる 2023/02/02(木) 10:25:02.33 ID:WL+Hr7Ug00202.net
老人を世話した結果が社会全体に何も生み出さないからじゃね

4: じわる 2023/02/02(木) 10:26:27.53 ID:6mM4NwFu00202.net
実はDX化でなくならないどころかむしろ楽に仕事できるようになるらしい
ほんとかどうかは知らん

5: じわる 2023/02/02(木) 10:26:31.56 ID:NIrwyE/Q00202.net
今工場のライン工の給料上がっとるんやけど
なんでやって聞いたら他所の工場と取り合いなんやと

つまり介護も人の取り合いになれば給料は上がるのでは

6: じわる 2023/02/02(木) 10:26:32.17 ID:y7zPRyo900202.net
海外じゃ外国人労働者の仕事だからな
外国人の就労・定住の規制緩和が必要なんよ

7: じわる 2023/02/02(木) 10:26:57.05 ID:9Rc8cZd200202.net
賃金上げってないから人手不足じゃないぞ

21: じわる 2023/02/02(木) 10:34:52.55 ID:y7zPRyo900202.net
>>7
求人数に対して求職者数が少ない状態なんだから間違いなく人不足だよ
全部の賃金がよくて全員就職したとしても労働者足りてないんだから
その中で介護に優先的に人が集まるか?

43: じわる 2023/02/02(木) 10:41:28.14 ID:9Rc8cZd200202.net
>>21
待遇良くすればみんな応募するよ

46: じわる 2023/02/02(木) 10:43:05.73 ID:y7zPRyo900202.net
>>43
同じように他の業界も人手不足なんだからみんな同じように上げたら来ないよ
他よりやりたい人が少ない仕事なんだから
それに世間が賃上げしたら生活費も上がるから他業界以上に介護が賃上げできなきゃメリットないしな


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】





60: じわる 2023/02/02(木) 10:48:00.58 ID:9Rc8cZd200202.net
>>46
業界全体が上げたら他の業界から人が来るよ
日本全体の労働者がそもそも減少していくわけだけど

69: じわる 2023/02/02(木) 10:50:03.77 ID:y7zPRyo900202.net
>>60
日本全体が労働者減少するんだから介護業界だけが賃上げするってことがまず起こらんいうてんねん

84: じわる 2023/02/02(木) 10:57:50.65 ID:9Rc8cZd200202.net
>>69
日本全体が人口減少で人手不足になるのと
待遇が悪くて人手不足になるのは別の話だよ
もうこれ以上待遇を改善する気は国には無いんだろう

87: じわる 2023/02/02(木) 11:00:18.48 ID:y7zPRyo900202.net
>>84
待遇が悪いのは別に介護だけじゃないし
全体的に解決したとして介護に集まるとは思えん

8: じわる 2023/02/02(木) 10:28:24.21 ID:kzsMO6wuM0202.net
AIとロボにとって変わられる仕事や

9: じわる 2023/02/02(木) 10:29:07.87 ID:ObKdSL6M00202.net
介護は50歳以上にやらせろ
20代なんか使うなよ

11: じわる 2023/02/02(木) 10:29:37.26 ID:kzsMO6wuM0202.net
>>9
これよ
何も生み出さん仕事

10: じわる 2023/02/02(木) 10:29:35.83 ID:YcS7rEOv00202.net
姥捨て山制度を改訂して認知症と専門医3人が判断したら安楽死させよう

13: じわる 2023/02/02(木) 10:30:45.35 ID:kzsMO6wuM0202.net
>>10
専門医利権でるやろなあ
親の金欲しさに判定させるんや

12: じわる 2023/02/02(木) 10:30:23.18 ID:rgcPYQ6na0202.net
いや介護に逃げたいわ悪いけど
看護師やけどしんどいほんまやりがいない

14: じわる 2023/02/02(木) 10:31:22.74 ID:YcS7rEOv00202.net
>>12
絶対看護師のほうが良いだろって思って見てたけど
看護師って大体パートじゃなくて正社員で雇われるから責任大変そうで草だった

15: じわる 2023/02/02(木) 10:32:37.07 ID:rgcPYQ6na0202.net
>>14
看護師って使命感に溢れてるような人が多いし患者の命預かってるからピリピリしてる人も多いし師長も怖いし女だらけだしマジで味方がいない

16: じわる 2023/02/02(木) 10:33:00.82 ID:6mM4NwFu00202.net
あんなつらい仕事なのに「おじいさんおばあさんのために働きたい!」って夢を持つ若者が一定数いてわざわざ専門学校通って資格取ってるって考えたらすげえよな

19: じわる 2023/02/02(木) 10:34:01.33 ID:rgcPYQ6na0202.net
>>16
やりがい感じてるなら別にいいと思う

26: じわる 2023/02/02(木) 10:36:28.85 ID:6mM4NwFu00202.net
>>19
実際に働いてみてから思い描いてた優しいおじいちゃんおばあちゃんなんてぜんぜんおらんし、排泄物かたづけなきゃいけないし、夜勤は辛いし、給料は安いって現実を見るんやろ

29: じわる 2023/02/02(木) 10:37:32.85 ID:rgcPYQ6na0202.net
>>26
排泄物なんてどうせ手袋するし慣れる
認知症はほんま腹立つ、年取ったらほとんどこうなるのかと思うと生きる気無くすわ

17: じわる 2023/02/02(木) 10:33:17.91 ID:kzsMO6wuM0202.net
いずれ死に行くものの世話
感謝もなし
悲しいだけや

(*´∀`*)こちらも読まれております。




続きを見る

-2ch/生活
-