文系卒ワイ気付く「あれ文系の4年間って時間の無駄じゃね?」

文系卒ワイ気付く「あれ文系の4年間って時間の無駄じゃね?」

1: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:11:14.44 ID:TE8/X3Qm0.net

特にスキル身につきません
就職先は大学の内容と全く関係ないです

🤔

2: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:11:39.09 ID:TE8/X3Qm0.net

これ行く意味あるか🤔
3: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:12:02.07 ID:p1vpbbrp0.net

理系がスキル身につくっていう幻想
7: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:14:23.61 ID:TE8/X3Qm0.net

>>3
理系「数学出来ます」
この時点ですでに凄まじいスキル持ってるやん
29: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:52:29.61 ID:H9RSDKeR0.net

>>3
しかも就職先の配属部署も関係ないし文系と変わらん
4: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:12:13.38 ID:i06O9fVi0.net

大手就職の切符として必須だから意味ある定期
10: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:19:25.10 ID:Qv+Ox/l70.net

>>4
マーチでも大手行くのは3割程度や
文系からはほぼムリ
5: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:12:22.66 ID:ptBX9c4f0.net

大卒資格のため
6: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:12:34.16 ID:aMnCTtXt0.net

そう思ったやつはコネ作りとかせっせとしてるやろ
8: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:15:14.58 ID:1s6T9/jT0.net

文系はコネ作りにいくとこや
9: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:18:40.51 ID:i06O9fVi0.net

コネって簡単に言うけどそんなものは無いぞ
むしろ理系こそコネやろ
11: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:21:58.99 ID:8n8vEl730.net

バイトも出来るし
サークルもやれるし
何より遊べるじゃないの
社会とも多く接してコミュニケーション能力が磨ける重要な時期よ
16: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:28:21.69 ID:TE8/X3Qm0.net

>>11
ぶっちゃけこれだったらもう受験勉強とか必要ないんだよな
遊ぶために行くのになんで入学時に学力求めてんだよって
17: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:29:17.23 ID:8n8vEl730.net

>>16
足切り 
20: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:31:15.97 ID:TE8/X3Qm0.net

>>17
遊ぶために行ってんならもう選別方法くじ引きか抽選でええやん
やっぱ文系ってク○やわ
21: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:32:18.19 ID:8n8vEl730.net

>>20
真顔の馬鹿なのかなw
24: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:35:17.21 ID:H7BZbtj0d.net

>>16
だから総合型選抜しとるやん
12: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:22:33.62 ID:E+0ubd+a0.net

一応大卒です
13: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:22:51.40 ID:jirhTTvq0.net

座学で済む科目は全部大学設備無駄にしてる感ある
フィールドワークも学費に見合う環境提供されるわけやないし
14: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 12:23:13.07 ID:hmgcT/P20.net

早稲田の政経の政治学科なんて看板学部だけど社会に出て役に立つのかなって思う
だったら法学部の方が
21: 名無しさん@VIP 2024/05/23(木) 22:05:03

確かに、理系と言っても工学系と理学系で結構違うな

ただ、あまり実用重視でいつか理学部軽視される世の中がきたらそれはそれで恐ろしいことだとも思うわ

続きを見る

-2ch/生活
-