AndroidからiPhoneデビューする者ですが注意点教えろ

AndroidからiPhoneデビューする者ですが注意点教えろ

1: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 10:58:33.539 ID:mCC9W5ii0.net

コスパ良さそうなxrを予定

2: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 10:58:49.422 ID:O1tVoxdcM.net

ファイル管理が大変
3: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 10:59:47.524 ID:mCC9W5ii0.net

>>2
PCでAndroidみたいに簡単にファイル管理できないの?
4: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:00:41.550 ID:O1tVoxdcM.net

>>3
できないね
9: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:02:37 ID:mCC9W5ii0.net

>>4
まじですか糞仕様じゃん
16: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:06:56.819 ID:pWKxPT5X0.net

>>9
ユーザーはファイルという概念を気にしないでいいってスタンスだからね
22: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:11:02.770 ID:mCC9W5ii0.net

>>16
逆に気になるけど素人からしたらいいもんなのかね
ファイル管理はPCやAndroidみたいに出来ないと困るわ
25: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:13:49.836 ID:pWKxPT5X0.net

>>22
音楽はiTunesで同期するかクラウドの月額サービス使え
ワードのファイルとか写真は適当にiCloudにぶっ込んどけって姿勢だからね

細かく管理したい人には向いてない

96: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 12:42:46.742 ID:7bONv6br0.net

>>22
例えばCDから取り込んだアルバムあるじゃん?
C:�sers<hoge>�y music�usic�Aーティスト名�Aルバム名�rack名.mp3
をコピーして、アートワークのjpegもコピーして…て面倒じゃない?
そんでフォルダーどんなに整理してもアルバムアーティストが微妙に違うと並びおかしくなる
ファイル管理でめんどくさくない?
100: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 13:06:53.020 ID:AqGgUS9Va.net

>>96
お前がどんなずさんなファイル管理しるんだから知らんけど
タグ情報をしっかり管理し解けばファイルの順番なんて関係ない
5: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:00:48.824 ID:rNF/dxKl0.net

縁までカバーできろ画面保護シールとケースも買え
10: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:03:16 ID:mCC9W5ii0.net

>>5
緑って何?
13: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:04:48.315 ID:okBND6KZ0.net

>>10
緑(みどり)じゃなくて縁(ふち)なw
18: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:07:45.074 ID:mCC9W5ii0.net

>>13
あーふちって読むのか頭いいな
一応ケースはクリアのソフトケースの予定
27: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:14:33.727 ID:rNF/dxKl0.net

>>18
落として角から画面にヒビが入ることが多いって聞いた
フチまでカバーできる硬めの保護シールあるから
少し高いけど保険だと思って買っとけ
30: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:15:33.279 ID:mCC9W5ii0.net

>>27
まじかよく落とすから金かけてみる
87: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 12:21:28.802 ID:K3PSjByX0.net

>>10
大丈夫かよ…
90: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 12:30:47 ID:mCC9W5ii0.net

>>87
昔の傷口いじらないでもらえる?
6: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:01:05 ID:ZTJHdcPC0.net

教えてくださいだろ?まったく最近のもんは礼儀が鳴ってないのか?
7: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:02:08 ID:D3aW2hSsa.net

絶対やめた方がいい
12: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:04:40.006 ID:mCC9W5ii0.net

>>6
教えてください

>>7
何で?

8: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:02:29 ID:gDGRUcxcd.net

戻るボタンがない
14: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:05:37.389 ID:mCC9W5ii0.net

>>8
それは知ってたけどiPhone使いのやつが言うには慣れるってさ
11: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:04:08.243 ID:okBND6KZ0.net

iphoneとか若い奴がマウント取る用に高い金だして買ってるだけ
機能性も操作性も糞だよ
15: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:06:43.818 ID:mCC9W5ii0.net

>>11
今までHuawei使ってて安定感抜群なんだけど流石に最近の中国を見てると使ってるのが嫌になってきてさ
17: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:07:00.640 ID:5ZCugD2sM.net

>>11
高くなくてiPhone並にスワイプが吸い付くような操作性のAndroid教えて
19: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:08:47.397 ID:bWEZSmBY0.net

Documentsってアプリは必須
23: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:11:30.834 ID:mCC9W5ii0.net

>>19
名前からしてファイル管理系かな?
20: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:09:45.694 ID:AakRMdB+D.net

変にイキらずバカになって使えば最高に良いスマホ
24: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:13:34.740 ID:mCC9W5ii0.net

>>20
使いやすさは別として処理能力とか写真とかバッテリー餅とか色々の安定感がいいイメージ
21: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:10:09.247 ID:bWEZSmBY0.net

てかios板行くといいぞ
26: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:14:10.163 ID:mCC9W5ii0.net

>>21
馬鹿にされそうで怖くて行けない
28: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:15:08.513 ID:uM9agNoFM.net

例のコピペまだ?
32: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:16:31.393 ID:mCC9W5ii0.net

>>28
そのコピペ貼ってくれ
37: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:19:54.619 ID:uM9agNoFM.net

>>32
だめだ見つからねぇ
39: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:21:03 ID:mCC9W5ii0.net

>>37
気になるわ
41: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:21:58 ID:bWEZSmBY0.net

>>39
あのコピペ嘘だらけだから参考にしない方がいい
29: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:15:29.988 ID:pWKxPT5X0.net

サポート期間は長いので長期使用はできる
33: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:17:24.002 ID:mCC9W5ii0.net

>>29
サポートは優れてるイメージだな
31: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:16:01.602 ID:cxlmcrK20.net

意外とゲームに向かない
オプションいじらないと熱でバッテリー寿命がマッハ
カスタマイズ性は皆無
36: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:19:04 ID:mCC9W5ii0.net

>>31
え?逆にゲームに向いてると思ってた
Androidは機種によってバッテリーもちとかタップ感度が全然違うから当たり外れが多過ぎる
43: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:24:06.417 ID:cxlmcrK20.net

>>36
まずホームバーってのが邪魔だな、消せはするが弊害有り
多重起動したい訳でも無いのにタスクがいちいち残って面倒
発熱もやばいので充電しながらなんてとんでもない、なのでぶっつづけで長時間プレイはできない
よくあるβテストなんかも基本的にiPhoneは非対応

あとはDMMゲームなんかは基本Androidのみ対応

49: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:30:32.548 ID:mCC9W5ii0.net

>>43
発熱やばいの初耳だった
ゲーム会社はAndroid優先に開発すすめてるのか
51: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:31:48 ID:6aUrGZcr0.net

>>49
Androidのほうが開発しやすくて審査も緩いからな
apk使えば審査無しで配信することもできるし
56: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:35:37.458 ID:mCC9W5ii0.net

>>51
逆に言うとioSはゲームの完成度が高い傾向にあるってことか
52: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:32:08 ID:cxlmcrK20.net

>>49
低電力モードっていってCPUセーブするモードあるんだけど
それ使ってもほんのり暖かくなるくらいだねぇ

充電しながらだと熱暴走でアプリ止まるまであるよ、ただXRでは聞いたことないけど

58: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:36:38.884 ID:mCC9W5ii0.net

>>52
熱暴走ってiPhoneでもあるのか知らなかった
34: 名無しさん@VIP 2020/08/07(金) 11:17:36 ID:irINn53Ld.net

こっからここまでコピペ。とかが最高にやりずらいと思う

続きを見る

-2ch/生活
-