ヤマダ電機とか地方の家電量販店っていつもガラッガラだけど大丈夫なの?
1: じわる 2022/03/06(日) 09:50:32.622 ID:NR1z1Smp0
それでいて店舗はデカく駐車場も悲しいくらい広い
たまに冷やかしで行ってみるんだけど、客が俺だけって画もザラ
何十人もいる店員をこれでもかと持て余してもう見てられない
新宿とかだといつも混雑してる感じだけど地方のはヤバすぎだろ
たまに冷やかしで行ってみるんだけど、客が俺だけって画もザラ
何十人もいる店員をこれでもかと持て余してもう見てられない
新宿とかだといつも混雑してる感じだけど地方のはヤバすぎだろ
2: じわる 2022/03/06(日) 09:51:08.402 ID:+mlLHLgmM
個人客相手はおまけなんでしょ
3: じわる 2022/03/06(日) 09:51:18.359 ID:wk43Ug+Bd
電気ピッカピカで光熱費もヤバいだろうにな
4: じわる 2022/03/06(日) 09:51:46.143 ID:E+tW/JOf0
そんなことより自分の心配してろ
5: じわる 2022/03/06(日) 09:53:52.102 ID:4FiZNwnp0
儲からないなら閉店してる
18: じわる 2022/03/06(日) 09:58:54.092 ID:NR1z1Smp0
>>5さんへの安価ミスだって分かるだろjk
6: じわる 2022/03/06(日) 09:54:03.823 ID:NR1z1Smp0
いやおまえら地元にそういう店あるなら行ってみろって
店舗のデカさと店員の数と客数が全く見合ってないから
ネット販売のみにした方がよっぽどいいだろ
店舗のデカさと店員の数と客数が全く見合ってないから
ネット販売のみにした方がよっぽどいいだろ
9: じわる 2022/03/06(日) 09:55:14.198 ID:NR1z1Smp0
>>6
だろうな
正直、ツタヤとかレンタルビデオ店よりひどい惨状だもんよ
だろうな
正直、ツタヤとかレンタルビデオ店よりひどい惨状だもんよ
19: じわる 2022/03/06(日) 09:59:09.267 ID:3J49t0Zg0
>>6
>>9
>>9
ID変わってないぞw
7: じわる 2022/03/06(日) 09:54:09.733 ID:3J49t0Zg0
ヤマダ電気とか昔のYESみたいだよな
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
8: じわる 2022/03/06(日) 09:55:13.190 ID:+ZY6z8ff0
暇潰しにはちょうど良い
10: じわる 2022/03/06(日) 09:55:43.016 ID:5d5Vs+Uv0
なぜそれで潰れないかという事を考えた方がいい
11: じわる 2022/03/06(日) 09:55:49.190 ID:wk43Ug+Bd
どうして自演したの?
12: じわる 2022/03/06(日) 09:56:07.976 ID:qGjtgj2C0
60万ぐらいするマッサージチェアを何回使っても無料な神店
13: じわる 2022/03/06(日) 09:56:44.028 ID:ke7UpC5c0
お城っぽいよね
店舗が小さくなると市場での存在感も消えるから全国に分布する巨大広告として認知しておけばいいんじゃないかね
どこで稼ぎ出すかは本部が策定するものだし
15: じわる 2022/03/06(日) 09:57:16.009 ID:l/muku1s0
やばい?なんで?
もしかして家電だけ売るのがヤマダだと思っちゃってる?
もしかして家電だけ売るのがヤマダだと思っちゃってる?
22: じわる 2022/03/06(日) 10:01:10.031 ID:NR1z1Smp0
>>15
でもネット販売や業者向けでやってけてるとしても
実店舗のデカさと店員の数が見てて悲しくなるレベルじゃん
店員なんかほんと何もすることない感じでいたたまれないよ
でもネット販売や業者向けでやってけてるとしても
実店舗のデカさと店員の数が見てて悲しくなるレベルじゃん
店員なんかほんと何もすることない感じでいたたまれないよ
24: じわる 2022/03/06(日) 10:02:32.774 ID:l/muku1s0
>>22
だから家電小売はどうでもいいんだよ
他で儲けてるから
だから家電小売はどうでもいいんだよ
他で儲けてるから
30: じわる 2022/03/06(日) 10:06:11.896 ID:NR1z1Smp0
>>24
企業としては裏でやってける儲けがあっても
客もいないデカ店舗と何もすることなく一日過ごしてる販売店員の画がいたたまれないだろって話
企業としては裏でやってける儲けがあっても
客もいないデカ店舗と何もすることなく一日過ごしてる販売店員の画がいたたまれないだろって話
31: じわる 2022/03/06(日) 10:07:03.175 ID:qGjtgj2C0
>>30
販売員もニートのお前に心配されるいわれは無いと思う
販売員もニートのお前に心配されるいわれは無いと思う
33: じわる 2022/03/06(日) 10:07:27.285 ID:qB6WHiiQ0
>>30
自演で伸ばそうとしてる画の方がいたたまれないが
自演で伸ばそうとしてる画の方がいたたまれないが
16: じわる 2022/03/06(日) 09:57:30.671 ID:21ihFrHm0
ようわからんが建ぺい率の問題か?
敷地が狭いと建物も小さくなりそうだし
敷地が狭いと建物も小さくなりそうだし
(*´∀`*)こちらも読まれております。