45歳無職俺、本気で就活してみたから参考にしろwwwwww

45歳無職俺、本気で就活してみたから参考にしろwwwwww

1: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:17:49.713 ID:LlfyXLxT0.net

まともな職種の正社員は9割落ちます
1割はブラック企業
老人が活躍していますなどの職種に受かるので諦めてこういう所で働くしかありません

ありがとうございました
これが現実でした

57: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 18:05:06.957 ID:EYpfmJOD0.net

>>1
おじいちゃんとは仲良く出来るのに同世代とはギスギスして長続きしない
2: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:18:17.672 ID:k2hC5svM0.net

起業しろ
7: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:21:47.285 ID:LlfyXLxT0.net

>>2
アイデアないし
3: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:18:33.365 ID:DCUBgkd10.net

コンビニバイトがんばれ!
8: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:22:20.893 ID:LlfyXLxT0.net

>>3
コンビニのレジ打ち大変そうたわ
なんか今は書類とかの決済とかもあるんだろ?
10: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:23:11.512 ID:K76ryrQRd.net

>>8深夜のコンビニと言おうとしたが嫌なのか
17: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:25:38.375 ID:LlfyXLxT0.net

>>10
受かるかな
一度求人見てみるわ
4: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:19:27.654 ID:C+MI5OcSM.net

45で無職って今まで何してたの
13: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:24:06.545 ID:LlfyXLxT0.net

>>4
何もしてこなかったからだぞ
努力が嫌いで逃げ癖がついてるから学生時代は学校を頻繁に休み部活もサボって退部
出席日数で学校から留年になるからちゃんと来なさいと言われてやっと登校するレベル
22: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:27:53.866 ID:Do5oWuAE0.net

>>13
そりゃもう精神科レベルだな
28: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:30:13.466 ID:LlfyXLxT0.net

>>22
俺もこれ障害持ちじゃないのか?ってくらい我慢できない
何で周りの奴らは普通に出来て俺には出来ないんだ?
29: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:31:18.031 ID:Do5oWuAE0.net

>>28
行ってみたら多分診断される
32: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:32:15.381 ID:LlfyXLxT0.net

>>29
その診断されて俺はメリットあるのか?
33: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:32:38.668 ID:phhqZ+5n0.net

>>28
慣れてないんだから当たり前じゃん
はじめからできない←?
意味分からん最初は忍耐でしょ?消防でもわかるぞ
37: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:34:50.653 ID:LlfyXLxT0.net

>>33
その忍耐が他の人と比べて劣ってるんだわ
嫌になったら「あ、もういいわ」って感じでそこから離脱する
それが俺
42: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:36:30.157 ID:phhqZ+5n0.net

>>37
そりゃ四捨五入したら50になるまで何もしてなかったらそうなるだろ
引きこもりすぎるとネットの情報で脳内がギチギチになって普通が分からなくなる
45: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:39:02.622 ID:LlfyXLxT0.net

>>42
あ、違う違う
学生の頃からそういう感じだった
嫌ならやめる←これを即実行に移した
52: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:42:16.015 ID:phhqZ+5n0.net

>>45
じゃあやらない言い訳してるんならはたらくの止めなよ
ナマポでいいじゃん…
俺も今書き込めてるって事は働いてないから人のこと言えないからな
5: 名無しさん@VIP 2024/05/20(月) 17:19:42.723 ID:LlfyXLxT0.net

一応窓口で相談したら空白ありでまともな資格も経歴ないならそういう仕事しかないと言われる
それに加えて資格も経歴あってもその年齢だと中々選べないから妥協する人もいるだとさ
21: 名無しさん@VIP 2024/05/24(金) 03:58:13

さすがに諦めたほうが早い

続きを見る

-2ch/生活
-