一流記者「上座へどうぞ」藤井聡太「はい」記者「なぜ上座に…?」
1: じわる 2024/09/08(日) 09:20:55.52 ID:Ya4DvEJ0d.net
元日村の正月特集では将棋の藤井聡太七段×加藤綾子アナウンサー対談を担当した。
約束の時間ちょうどに入室した主役と軽くあいさつ。さあ始めましょうかという段階になって、筆者は何気なくこんな質問を投げかけた。「藤井さん、今回は上座でいかがですか?」と。
いやあ、特に他意はなかったんですよ。「あっ、いえいえ、下座で構わないです」という返事を想定したうえでの問いかけだったので。ところが、ここからが想定外。「そう…ですね……」と考慮すること3、4秒。「では…」と、上座に向かったではないか。
え?
筆者以上に驚いたのはカメラマンだったはず。当初の予定とは全く逆の構図になるのだから。大慌てでポジションチェンジ。右往左往させて大変申し訳ない。
それにしても、なぜ藤井七段は上座を選んだのか。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/06/kiji/20190105s000413F2253000c.html
2: じわる 2024/09/08(日) 09:21:56.94 ID:ZeRopltj0.net
格では藤井君が上であっとるやろ
80: じわる 2024/09/08(日) 09:59:33.79 ID:phD5rWTA0.net
>>2
将棋打ってるだけのやつが格上なわけないだろ
将棋打ってるだけのやつが格上なわけないだろ
83: じわる 2024/09/08(日) 10:01:37.99 ID:fIYqKIlc0.net
>>80
原稿読んでるだけの奴よりはまあ格上やろ
原稿読んでるだけの奴よりはまあ格上やろ
3: じわる 2024/09/08(日) 09:22:34.60 ID:jJl+giCx0.net
マスコミの感覚が「え?」なんだが
4: じわる 2024/09/08(日) 09:22:34.92 ID:L/hCkuBDd.net
あガイ
5: じわる 2024/09/08(日) 09:23:27.23 ID:y7lU0lMc0.net
Z世代の感覚って怖いよな…
普通座らんでしょ
普通座らんでしょ
6: じわる 2024/09/08(日) 09:23:44.82 ID:FwFU8P130.net
当時でも藤井に方が格上だろ
7: じわる 2024/09/08(日) 09:24:02.70 ID:U81WXTA/0.net
元記事見るとまぁ普通の記事
8: じわる 2024/09/08(日) 09:24:33.85 ID:PF6Kx30S0.net
男が座ったとこに女座らせんな
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
9: じわる 2024/09/08(日) 09:25:30.44 ID:oOCavssm0.net
虚をつかれてそう
10: じわる 2024/09/08(日) 09:25:48.61 ID:rZt4Vv6A0.net
いや上座で問題あるんか?
アナウンサーと対談するだけやろ?
写真的に上座で取りたいという意味かもしれんし言われたら何も考えずそうするやろ
アナウンサーと対談するだけやろ?
写真的に上座で取りたいという意味かもしれんし言われたら何も考えずそうするやろ
11: じわる 2024/09/08(日) 09:26:18.82 ID:STwyqD6j0.net
久しぶりに見たけど未だに意味が分からん
12: じわる 2024/09/08(日) 09:26:40.70 ID:0n1A8XW00.net
言葉を言葉の通りに受け取るなんてアスペだよねー
13: じわる 2024/09/08(日) 09:26:55.20 ID:e7KcxLcc0.net
上司「やる気がないなら帰れ」
部下「…帰ります」
上司「違うだろ!」
みたいなもんか
Zは「ご遠慮ください」を「遠慮がちにやればいいんだ」と解釈するからな
部下「…帰ります」
上司「違うだろ!」
みたいなもんか
Zは「ご遠慮ください」を「遠慮がちにやればいいんだ」と解釈するからな
14: じわる 2024/09/08(日) 09:26:58.41 ID:ONL/iLqF0.net
ゲストで来て上座勧められて断るほうが失礼やろ
73: じわる 2024/09/08(日) 09:56:56.62 ID:+6U1kU8W0.net
>>14
いや、面倒くさいって言うかもしれんがこういう場合は1回いえいえ私のようなものが上座などとんでもございませんって断りを入れて相手からまあまあそう言わずにみたいな流れを10回やって11回目にそれでは恐縮ですがって言って座るのがビジネスマナーのド基礎やで
藤井くんは将棋ばっかりやってて知らんのはしゃーないがこういう常識は知っておくに越したことはない
いや、面倒くさいって言うかもしれんがこういう場合は1回いえいえ私のようなものが上座などとんでもございませんって断りを入れて相手からまあまあそう言わずにみたいな流れを10回やって11回目にそれでは恐縮ですがって言って座るのがビジネスマナーのド基礎やで
藤井くんは将棋ばっかりやってて知らんのはしゃーないがこういう常識は知っておくに越したことはない
79: じわる 2024/09/08(日) 09:59:26.26 ID:fIYqKIlc0.net
>>73
10回断られても11回目勧める奴とか狂ってるやろ
10回断られても11回目勧める奴とか狂ってるやろ
15: じわる 2024/09/08(日) 09:27:03.24 ID:JvUzKkhr0.net
ブラック企業のキチガイ上司が仕掛けてくる罠みたいで怖い
34: じわる 2024/09/08(日) 09:36:29.60 ID:gBiJ0wJTd.net
>>15
ほんまこれ
ほんまこれ
50: じわる 2024/09/08(日) 09:45:06.73 ID:KwutpjgF0.net
>>15
草
草
67: じわる 2024/09/08(日) 09:55:05.70 ID:+1QQMb3Q0.net
>>15
返信不要です
返信不要です
70: じわる 2024/09/08(日) 09:55:51.73 ID:zG4Kg4GC0.net
>>67
意味のない不要だよ
意味のない不要だよ
16: じわる 2024/09/08(日) 09:27:12.83 ID:QKkjHluj0.net
ここ空いてますか?
25: じわる 2024/09/09(月) 12:47:03
ゲストに試し行動するなよ
(*´∀`*)こちらも読まれております。