浄化槽の物件に住んでるやつwwwwww

浄化槽の物件に住んでるやつwwwwww

1: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:37:46.14 ID:gm+tyXqv0.net

なんかデメリットとかある?
年1回メンテナンスしないといけないのは知ってる

2: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:38:19.97 ID:ecZcwfY90.net

浄化槽が壊れたら直さないといけない
5: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:38:59.61 ID:TvuyUosV0.net

>>2
ポンプが故障するとやばい😨
3: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:38:43.30 ID:gm+tyXqv0.net

せっかく良い物件見つけたのに浄化槽で萎えてる
4: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:38:43.92 ID:pSA0YOcN0.net

ワイ紙使いすぎて毎回清掃業者に怒られてる😭
8: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:39:56.58 ID:gm+tyXqv0.net

>>4
うんこする時紙使いまくるわ…
ダメなん?
6: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:39:17.11 ID:3tUSYHTL0.net

G民おおそう

煽り抜きで多そう

7: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:39:45.24 ID:2WNazBGR0.net

どこいな
9: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:40:45.32 ID:ZYobaqVI0.net

福島女性教員宅便槽内怪死事件
10: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:41:26.88 ID:Wod1Xs8Od.net

数ヶ月に一度業者が点検きて年1くらいで清掃してる
ニオイもないし浄化槽のモーター?音もそんなに大きくないし不自由してないけどトイレに流せるペットの砂とトイペ流し過ぎないように注意された
11: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:41:58.02 ID:3tUSYHTL0.net

浄化層でこどおじとかひくわ
結構カネかかるんでしょアレ

親にきいてみなよ

12: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:42:58.67 ID:gm+tyXqv0.net

>>10
はぇ~
紙の制限されるのはめっちゃストレスかもしれん…

>>11
ワイが借りるんやで

13: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:43:25.24 ID:BsJE8r53d.net

地目が調整区域とかで下水道通せない地域やとしゃーない
14: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:43:27.59 ID:WD37JgRD0.net

紙あんま流したらアカンの?
15: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:44:46.61 ID:gm+tyXqv0.net

なんで紙たくさん流したらあかんのやろ
16: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:45:28.44 ID:RZKP0Lp16.net

維持費とか払うの面倒臭いから庭にバイオトイレ欲しいわ
17: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:45:30.45 ID:nyxvTnVV0.net

浄化槽の町に何十年も住んでる友人一家おるけど
なんか不自由してるって聞いた事ないな
18: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:45:55.76 ID:xx8lfpdl0.net

浄化槽なんてあるんやな初めて聞いた
19: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:46:18.20 ID:kWnlDpBOH.net

カビ取り剤とかハイターとかが一切禁止
風呂場がカビだらけでも手を出せない
20: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:47:23.03 ID:gm+tyXqv0.net

>>19
はい嘘松
21: 名無しさん@VIP 2024/05/22(水) 21:47:33.53 ID:gm+tyXqv0.net

いちいち盛るなよ
22: 名無しさん@VIP 2024/05/23(木) 10:53:51

>年1回メンテナンスしないといけないのは知ってる

3種類の清掃/点検が必要

年3回程度の定期清掃

年1回のくみ取り清掃

年1回の法定点検

続きを見る

-2ch/生活
-