経営のプロ「社長のベンツがこっそり国産車に変わる。これ、倒産間近のシグナルね」 [121394521]

経営のプロ「社長のベンツがこっそり国産車に変わる。これ、倒産間近のシグナルね」 [121394521]

1: じわる 2023/10/24(火) 07:50:56.60 ID:F/Pz7FLf0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
社長のベンツがこっそり国産車に変わった理由は、倒産間近のシグナル?(横須賀輝尚 経営コンサルタント)

社長の人間関係が変わるのは「金策」。税理士やコンサルタントへの依存が始まると、会社がいよいよ危険水域になっていることがあります。

「ヤバくなってくると、社長の人間関係に変化が表れます。通常時なら、社長の人間関係というのは多岐にわたるものがあり、友人もいれば、経営者仲間もいる。あるいは商工会議所やロータリークラブなどの経済団体の知り合いなども交流があるでしょう。

ところが、お金に困ってくるとこの人間関係は「お金中心の人間関係」に変わってくるわけです。」と言うのは経営コンサルタントの横須賀輝尚氏。今回は、横須賀氏の著書「プロが教える潰れる会社のシグナル」より、お金について危険度の高い会社の解説を、再構成してお届けします。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8194592ecc2bf49005c671686b160d62fa82282

20: じわる 2023/10/24(火) 08:05:20.42 ID:uv9XiHzC0.net
>>1
コンサルタント、っていつから素人にあやふやな知識を垂れ流す商売になったんや

最初からかw

29: じわる 2023/10/24(火) 08:08:56.20 ID:NiH99aqI0.net
>>1
ベンツが一番の高級車とかいつの時代の話してんだよw

74: じわる 2023/10/24(火) 08:34:33.18 ID:Qmdx/sJ60.net
>>1
くだらねえ
馬鹿丸出しだな

2: じわる 2023/10/24(火) 07:52:34.30 ID:wiJrebjL0.net
型落ちベンツから、新型アルファードのエグゼクティブラウンジや新型レクサスLMに変わっても倒産するのか?

3: じわる 2023/10/24(火) 07:53:13.07 ID:ZnM15g6n0.net
>>2
友達いないんだな

5: じわる 2023/10/24(火) 07:53:47.57 ID:88Hu8Myb0.net
>>2
頭小学生

42: じわる 2023/10/24(火) 08:13:08.56 ID:qXK0Bb1C0.net
>>2
お、おう

61: じわる 2023/10/24(火) 08:25:59.03 ID:iYiNrIOH0.net
>>2
本文をよく読もうか

> それから、わかりやすい変化といえば、やはり社長の車でしょう。車って、その人の好みが出ます。これまでは「車といえば、ベンツのSクラスしかありえない」とか豪語していた社長が、しれっと国産車に乗り換えていた。なんてことがあったら、何かあったとしか思えません。

69: じわる 2023/10/24(火) 08:30:32.99 ID:m/jJ8uXa0.net
>>61
そういう条件つけてやっとだから
ベンツはどうちゃらってもはや言わないほうがいいような

ベンツSっていうけど
レクサスの上位グレードを愛する人も多いし
ベンツが最高級発言されるとって引き出しが少なく見えるだけ


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】





95: じわる 2023/10/24(火) 08:46:43.36 ID:07olPqve0.net
>>61
Sってスタイルからして外しとるやろ?

91: じわる 2023/10/24(火) 08:43:16.68 ID:srA7eI+E0.net
>>2
それなら国産の方がいいな

4: じわる 2023/10/24(火) 07:53:21.49 ID:sNCwTC/D0.net
社長交代の合図でもある

6: じわる 2023/10/24(火) 07:57:08.41 ID:18ZQQzi70.net
ロリータクラブ

7: じわる 2023/10/24(火) 07:57:55.59 ID:JPanfnFj0.net
東京都心部は今でも外車だらけ
カタギの商売じゃねえな

10: じわる 2023/10/24(火) 08:00:49.33 ID:f4OAOff90.net
>>7
日本一金持ちと貧乏が多いのが東京だからな
庶民は日本一貧しいけど同時に富豪も多い、格差社会

16: じわる 2023/10/24(火) 08:02:31.57 ID:18ZQQzi70.net
>>10
一次産業の元締めと雇われ人みたいなのしか居ない田舎の方が格差大きいだろ

8: じわる 2023/10/24(火) 07:58:49.78 ID:FrPUxvD00.net
ベンツよりレクサスLSのイメージ
しっかりしている人は無駄金使わないよね

18: じわる 2023/10/24(火) 08:04:25.64 ID:6oZ7BFke0.net
>>8
儲けたら儲けただけ生活レベルを上げてしまう小金持ちはすぐ落ちぶれるって言うよね
人生なんて山あり谷ありなのに一番調子いいとこに合わせて生活レベルを上げてしまうと不調になっても生活レベルを下げられなくて詰む

23: じわる 2023/10/24(火) 08:06:08.78 ID:JPanfnFj0.net
>>18
贅沢というより税制上経費で落ちるからでしょ

28: じわる 2023/10/24(火) 08:07:35.50 ID:4va8I8r10.net
>>18
とはいえ金持ってる時に遊んで使わなきゃいつ使うんだって話もありますけどね
どうせそのうち落ちぶれるなら楽しめる時に楽しんだ方が得じゃねえの
年取ってから金持て余してももったいねえもん

49: じわる 2023/10/24(火) 08:16:23.56 ID:SHx/S0hR0.net
>>28
金銭感覚ぶっ壊さない程度に使えってだけだよ
普通の人の生涯年収の何十倍何百倍も稼いだのに人気落ちても生活レベルが下げられなくて破産した小室哲哉とか
現役の内に全部使っちゃって引退して貧乏生活する野球選手とかタダのアホでしょ

生活レベルを下げるのってかなり苦痛で難しいみたいだから身の丈に合わない贅沢はダメ

33: じわる 2023/10/24(火) 08:09:46.22 ID:uv9XiHzC0.net
>>18
個人保証入れる経営者だと、山の部分を後生大事に溜め込んでも谷を平準化するのに使いきれないから、楽しめるうちに楽しむのもありじゃねえかな
俺はそういうタチじゃないからハナから国産車でずっと通すけどww

97: じわる 2023/10/24(火) 08:48:29.12 ID:Wo8fDihs0.net
>>18
耳が痛い

9: じわる 2023/10/24(火) 08:00:06.98 ID:UE1bzsva0.net
経営者がベンツ(自分で運転)からセンチュリー(運転手雇う)になったうちの会社も倒産間近って事か

58: じわる 2023/10/24(火) 08:24:23.01 ID:yqOrmuOC0.net
>>9
運転手が課長持ち回りなんだろ
休日のゴルフなんか早朝~深夜までドライバー兼召使兼太鼓持ちなのが中小クオリティ

11: じわる 2023/10/24(火) 08:01:05.97 ID:rHSeqpO70.net
税務署に痛くもない腹を探られるのに疲れた

(*´∀`*)こちらも読まれております。




続きを見る

-2ch/生活
-