養子として育ったんだが実子と扱い変わるのは仕方ないのかな?

養子として育ったんだが実子と扱い変わるのは仕方ないのかな?

1: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:15:43.506 ID:xbwLbAr40.net

俺は0歳で養子として今の家にいるんだけど実子の男の子が生まれてから明らかに差を感じるようになった
元々不妊?だったらしくてやっと自分達の子供が産まれたら俺が邪魔になったようで一回施設に戻されそうになったんだが、そんなの無理ってことで家に戻りそれからずっと孤立してる

お前らが親なら養子に対してどう思う?
やっぱり自分の子供を優先するのかな

2: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:17:31.786 ID:JO9D3I1+0.net

知らねえよ 経験してねえ奴の話聞いても意味ないべ
4: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:18:31.230 ID:xbwLbAr40.net

>>2
他の人はどう思うのか知りたかった
3: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:17:38.296 ID:cVZdmEHV0.net

それが自然じゃないの
5: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:18:57.167 ID:xbwLbAr40.net

>>3
そうだよね...
6: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:22:32.030 ID:xbwLbAr40.net

本人が施設に戻るって言えば戻れるのかな
7: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:24:38.855 ID:G4X9N96Fd.net

養子だからってよりお前だから要らない
8: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:25:29.459 ID:xbwLbAr40.net

>>7
そんな😢
9: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:27:41.929 ID:w0snqJKq0.net

差を感じるようになった、ということは実子の方がかなり歳下なんだろ
下の子をより構うのは実の兄弟でも当然の流れ
10: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:30:07.885 ID:xbwLbAr40.net

>>9
一緒に旅行連れてってくれんのだ
12: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:33:38.505 ID:G4X9N96Fd.net

>>10
家族水入らずの旅行なんだから水を差すなよ
15: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:35:55.314 ID:xbwLbAr40.net

>>12
家族だと思ってたのに本当にそう思ってるのかな
17: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:37:26.516 ID:G4X9N96Fd.net

>>15
旅行に連れて行かれないという事実がそれを物語ってるじゃん
19: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:38:31.965 ID:xbwLbAr40.net

>>17
分かってたけどやっぱそっか
11: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:32:10.052 ID:xbwLbAr40.net

俺は聞いちゃったんだよ
2人目が欲しいけど〇〇(俺)がいるから考えないといけないなって話をしてた
13: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:34:44.681 ID:G4X9N96Fd.net

>>11
他人のオスガキに何百万かけて成人まで育てる親御さんが可哀想だな
14: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:35:52.215 ID:JO9D3I1+0.net

空気読んで自分から消えてほしいよね親からしたら
16: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:36:57.234 ID:xbwLbAr40.net

月曜日に施設に電話してみるよ...
頭が重い..
18: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:37:44.634 ID:JO9D3I1+0.net

何歳なの?
20: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:39:21.207 ID:xbwLbAr40.net

>>18
今14弟は8歳
21: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:39:38.563 ID://YOlnjk0.net

施設って大変なんだろ?
高校卒業したら即自立とか
身の回りのこと自分でやらなきゃならないとか
下宿人感覚でお世話になるのはいかんの?
23: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:42:46.142 ID:xbwLbAr40.net

>>21
本来なら施設にいるんだもんね贅沢言ってるのかも
28: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:46:10.220 ID://YOlnjk0.net

>>23
生活苦も大変だと思うんよな
あと家族に依存しないで外の交流大事にするとか
自立するまでって考えて経済的な余裕を利用して勉強頑張れ
32: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:49:01.669 ID:xbwLbAr40.net

>>28
一応部活はやってて楽しいよ!
勉強も結構いい感じにしてる
34: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:52:12.221 ID://YOlnjk0.net

>>32
家族は金蔓だし…くらいに考えて付かず離れずでがんばえー
38: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:53:50.255 ID:xbwLbAr40.net

>>34
どういう意味?
22: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:41:09.372 ID:JO9D3I1+0.net

あっそりゃガチでいらない子や
生意気じゃなかったら親も可愛がってたんじゃないかな
24: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:43:25.882 ID:xbwLbAr40.net

>>22
生意気なつもりないよ
なんか悪いことしたのかな昔に...
25: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:43:33.887 ID:/nJcC8Aj0.net

心を鬼にして高校卒業のあと大学進学まで考えていてそれを許容してくれるならしがみつけ、だめなら施設に戻って高校卒業後夜間でもいいから働きながら大学に行け、いま考えてもどうせ将来また考えが変わるとは思うけど今のうちに自分で考えてなにか目標を持った方がいい
29: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:46:33.588 ID:xbwLbAr40.net

>>25
高校は寮があるところに行こうと思ってる
大学は多分無理かも
35: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:52:45.445 ID:JO9D3I1+0.net

>>29
舐めすぎだろwなんで他人にわざわざそんな金かけねえといけないの?そーゆ厚かましいとこが養父母から嫌われてるとこだと思う
39: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:54:31.097 ID:xbwLbAr40.net

>>35
向こうから提案されてるの...
26: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:44:06.770 ID:G4X9N96Fd.net

まず施設に戻そうとしてる時点でお前に愛情なんかないだろ

養子も実子も愛されてれば扱いは変わらんだろうが、お前は両親から愛されてない
故に実子と扱いが違う

これが答えだな

30: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:47:12.141 ID:xbwLbAr40.net

>>26
そっかぁ
27: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:44:33.292 ID:gSOGevY70.net

親ガチャ2回も外したのか
31: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:48:00.515 ID:xbwLbAr40.net

>>27
ハズレとは言わない
33: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:49:04.479 ID:glcVKb6za.net

メスガキだったらまだワンチャンあったのにな
36: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:53:09.701 ID:xbwLbAr40.net

>>33
そうだね
37: 名無しさん@VIP 2023/09/22(金) 14:53:45.007 ID:ZoJofxg20.net

実子の兄弟だって扱い違うとかよくあるじゃん
40: 名無しさん@VIP 2023/09/23(土) 20:45:14

親に疎まれていることだけ本気なんだろうな

続きを見る

-2ch/生活
-