缶詰発明した人「ハアハア…クッッッソ保存性の高い戦時食ができたぞ…!開ける方法は、まあええか…」

缶詰発明した人「ハアハア…クッッッソ保存性の高い戦時食ができたぞ…!開ける方法は、まあええか…」

1: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:55:23.56 ID:ARTatfd40.net

缶切りが発明されたのは、缶詰が販売されてから48年後

いやおかしいやろ

2: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:56:05.75 ID:Yvtxo0h10.net

な訳ないやん
ネットで真実知ってそう
3: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:56:26.26 ID:+0VbuCpJ0.net

ハンマーとかナイフがあったから要らんかったんやろ
6: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:57:46.30 ID:ARTatfd40.net

>>3
開け方雑過ぎるやろ
9: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:02:28.26 ID:+wXxPxlc0.net

>>3
グッチャグチャになったやつ食えってか
42: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 03:04:39.99 ID:DzMIpnyU0.net

>>9
元から中身グッチャグチャやろ
4: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:56:27.40 ID:mxzccC9E0.net

加熱処理も最初からやってたの?
5: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:57:44.66 ID:M4Krm0ta0.net

銃で撃って穴開けてたんだよな
まんがはじめて物語でみた
7: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 01:59:04.91 ID:1/MokGgF0.net

必要性感じないくらいではあったんやろな
8: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:00:19.60 ID:WhWYl1aL0.net

水木センセは缶切りないから爪で開けたと言ってた
10: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:03:25.12 ID:T5NCY/Z40.net

銃弾を解して爆破してたぞ
11: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:04:49.87 ID:5fBiefiu0.net

銃剣でこじ開けてたとかなんとか
12: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:06:00.18 ID:0lPKMGGq0.net

まぁ2,3発ぶちこめば開くし
13: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:07:29.28 ID:cyZB9TjQ0.net

そらナイフ突き刺しよ
14: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:11:09.18 ID:56bLGFZMH.net

プルタブ引っ張れば開くやろ
15: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:13:33.00 ID:pyIhNpZt0.net

なお初期型は殺菌がまともにできてなかったので発酵爆発が頻発した上に缶に鉛が入ってたので中毒で死人がたくさん出た模様
16: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:14:52.88 ID:HHW26iq5a.net

【元祖はビン詰め】
1808年、フランス産業振興連盟にこの方法で作った3本のびん詰めミルクを提出。
6年後の1814年に開封されて試飲され、この方法の正しさが認められ、『アペール法』と名づけられた。

【はんだ方式発明(鉛中毒に注意)】
1833年にはフランスのアンシルベールによって、缶の蓋の周りをはんだ付けし、
熱で溶かして缶を開ける方式が考案された。

【なかなか缶切りが発明されない】
当初、缶切りは発明されず、開封には金鎚と鑿(のみ)が用いられ
戦場では斧で切ったり銃剣でこじ開けたり、銃で撃って開けたりした

18: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:18:44.95 ID:ecEpyLoa0.net

>>16
科学の発展に犠牲は付き物デース
73: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 04:08:36.12 ID:nNecVDLI0.net

>>16
わざわざ銃で撃って開けるのは草
17: 名無しさん@VIP 2024/07/23(火) 02:17:59.87 ID:ToGA29XD0.net

ただのテコの原理ではあるんやが
ゼロから思いつくのはなかなか難しかったのだろうか
21: 名無しさん@VIP 2024/07/24(水) 03:20:11

コンクリートとかレンガの上に置いて底をひたすらゴリゴリしてたら道具とか不要で開くはず

続きを見る

-2ch/生活
-